

サイト内検索

1階には、藤井節郎先生の功績を紹介する展示室に加えて、200名近くを収容できるセミナーホールとポスター展示などもできるホワイエが設置され、学会などの情報交換に利用できます。藤井節郎記念ホールをご利用の方は、控室・給湯室・クロークもご利用いただけます。

2階はセンター事務・管理部門に、センター外の人もアクセスしやすい共通機器室、講習会や講義などに使用できる多目的室を備えており、討論や交流などに必要なスペースが確保されています。

3階と5階には研究分野の壁の枠を超えた学際融合研究プロジェクトを推進するためのオープンラボと生命科学を行うための基盤機器を完備した共通機器室が整備されており、利用手続き後すぐに研究を開始できる環境です。
| プロジェクト等名称 | 分野等 | 氏名 | ||
|---|---|---|---|---|
| 3F | オープンラボ | |||
| ユニット1A | 生体機能学分野・糖尿病対策センター共同プロジェクト | (先端酵素)先端酵素学研究所 (病)病院糖尿病対策センター |
親泊政一 船木真理 |
|
| ユニット1B | (先端酵素)細胞情報学分野 | 小迫英尊 | ||
| ユニット2A | ||||
| ユニット2B | (先端酵素)細胞情報学分野 | 茂谷 康 | ||
| ユニット3A | ||||
| ユニット3B | ||||
| ユニット4A |
|
|||
| ユニット4B | (生物資源)生物資源産業学部 | 刑部敬史 | ||
| ユニット5 | ||||
| ユニット6A | ||||
| ユニット6B | ||||
| ユニット7A | ||||
| ユニット7B | ||||
| ユニット8A | ||||
| ユニット8B | 地方大学・地域産業創生事業・医光融合支援プロジェクト | (pLED)医光融合研究部門 | 安友康二 | |
| ユニット9A | ||||
| ユニット9B | (先端酵素)糖尿病臨床研究・開発領域 | 松久宗英 | ||
| ユニット10A | (薬)創薬理論化学分野 | 立川正憲 | ||
| ユニット10B | 地方大学・地域産業創生事業・医光融合支援プロジェクト | (pLED)医光融合研究部門 | 安友康二 | |
| ラボサポート3 | 地方大学・地域産業創生事業・医光融合支援プロジェクト | (pLED)医光融合研究部門 | 安友康二 | |
| 教員室1 | 地方大学・地域産業創生事業・医光融合支援プロジェクト | (pLED)医光融合研究部門 | 安友康二 | |
| 教員室2 | (先端酵素)細胞情報学分野 | 小迫英尊 | ||
| 教員室3 | (生物資源)生物資源産業学部 | 刑部敬史 | ||
| 教員室4 | (先端酵素)分子細胞形態学分野 | 福田善之 | ||
| 教員室5 | (先端酵素)細胞情報学分野 | 茂谷康 | ||

| プロジェクト等名称 | 分野等 | 氏名 | ||
|---|---|---|---|---|
| 5F | オープンラボ | |||
| ユニット1A | (藤井) | |||
| ユニット1B | (先端酵素)細胞情報学分野 | 吉川治孝 | ||
| ユニット2A | ||||
| ユニット2B | (先端酵素)生体力学シグナル分野 | 福井一 | ||
| ユニット3A | ||||
| ユニット3B | ||||
| ユニット4 | ||||
| ユニット5A | ||||
| ユニット5B | 株式会社 セツロテック | |||
| ユニット6A | 株式会社 セツロテック | |||
| ユニット6B | 株式会社 ファーマフーズ | |||
| ユニット7A | 株式会社 大学シーズ研究所 | |||
| ユニット7B | 株式会社 ファーマフーズ | |||
| ユニット8A | 株式会社 ファーマフーズ | |||
| ユニット8B | (歯)組織再生制御学分野 | 山本朗仁 | ||
| ユニット9A | 株式会社 セツロテック | |||
| ユニット9B | 株式会社 セツロテック | |||
| 教員室1 | (先端酵素)バイオインフォマティクス分野 | 夏目やよい | ||
| 教員室2 | (先端酵素)病態シグナル学分野 | 水谷清人 | ||
| 教員室3 | (先端酵素)生体力学シグナル分野 | 福井一 | ||
| 教員室4 | (先端酵素)細胞情報学分野 | 吉川治孝 | ||

3階と5階から等しくアクセスできる4階には、先端的な研究に必要な大型機器室、学内外に向けた受託解析室、専有して学内外との共同研究をするための部屋が用意されています。
| プロジェクト等名称 | 分野等 | 氏名 | ||
|---|---|---|---|---|
| 4F | (共通機器室1) レンタルラボ1 |
高分子DDS医薬臨床応用プロジェクト | (薬)薬物動態制御学 | 石田竜弘 |
| (共通機器室2) レンタルラボ2 |
(医・病)消化器・移植外科 | 島田光生 | ||
| (共通機器室3) レンタルラボ3 |
(医)地域総合医療学 | 岡久稔也 | ||
| (共通機器室4) レンタルラボ4 |
(生物資源)生物資源産業学部 | 刑部敬史 | ||
| (教員室) レンタルラボ5 |
株式会社 セツロテック | |||
| (共通機器室5) レンタルラボ6 |
(医)臨床神経科学分野 | 梶 龍兒 | ||
| (共通機器室6) レンタルラボ7 |
(生物資源)生物資源産業学部 | 刑部敬史 | ||
